Responsive Navigation with Hamburger Menu

私たちと一緒に
LAST 10メートルを
つなげませんか?

物流の最終ステップを支える重要な仕事に、
あなたの力が必要です

私たちの存在意義

Our Purpose

東部重工業株式会社の存在意義は、

LAST 10メートルを
つなぐ

という使命にあります。

最終工程であるこの重要な部分を担うことで、

製品やサービスが
スムーズかつ安全に

届くようにサポートしています。

この使命は、社会における効率的な物流を支え、

人々の日常生活や
経済活動に貢献する

ことに焦点を当てています 。

あなたの仕事が社会を動かす

Your work drives society

東部重工業株式会社では、社員一人ひとりが
物流や産業を支える大きな役割を担っています。
グラブバケットやコイルリフターなどの機械を通じて、
物流の効率化や安全性向上に貢献し、社会全体の経済活動を支えています。

働く意義は、こうした日々の業務を通じて、
世界中の物流に直接的な影響を与えることです 。

社員の声

Voices

自分が製造に携わった約10tほどもあるグラブバケットが完成するところを間近で見ることができるので、とてもやりがいを感じます。ずっと同じことをやるのではなく、幅広く色々な業務に携われることも魅力です。
M.S
製造部

有給休暇も取得しやすく、オンとオフを切り替えて仕事とプライベートを両立できることは魅力だと思います。全国各地にお客様がいるので趣味の旅行に行った際、ふと自社の製品が目に入り社会の役に立っていることを実感した時にやりがいを感じます。
S.K
生産管理部

有給休暇も取得しやすく、オンとオフを切り替えて仕事とプライベートを両立できることは魅力だと思います。全国各地にお客様がいるので趣味の旅行に行った際、ふと自社の製品が目に入り社会の役に立っていることを実感した時にやりがいを感じます。
S.K
生産管理部

仕様検討から計画・製図・出図まで、一貫して製品の設計に関わることができる仕事です。最終製品の組立も自社工場で行うため、設計した製品が出来上がっていく様子を間近で見ることもできます。設計担当者の裁量が大きく「やってみたい!」と思ったことを実行しやすい雰囲気のある会社です。
Y.K
設計部

応募の流れ

Entry Flows

社長からのひとこと

Top Message

当社は、世界中を往来する船舶や港湾、倉庫などで活躍する、グラブバケットやコイルリフター、ホッパーなど荷役機械の製造を行うメーカーで、営業販売、開発設計から製造、据付、アフターサービスまで、世界の企業と協力して行っています。変化やチャレンジすることを大切にしていて、最近では外国人技能実習生の受け入れや海外生産、大学との共同研究など今までにない試みを行っています。

当社の事業に興味を持っていただいた方、当社の理念や思いに共感していただいた方はぜひエントリーをお待ちしています。我々と同じく変化やチャレンジすることを楽しめるような素敵な仲間に出会えることを楽しみにしています。

代表取締役

豊永 健

よくあるご質問

Q&A

エントリーに必要な資格などはありますか?

特にありません。業務で必要な資格などは入社後に取得していただきます。

応募書類は返却してもらえますか?

申し訳ございませんが、返却はいたしておりません。個人情報保護法に基づき、適切に保管・管理しています。

面接の形式を教えてください。

グループ面接ではなく、個別面接です。

選考にあたって重視することは何ですか?

人物重視の採用を行っています。面接では、入社後にやりたいことや将来的にどう成長していきたいか、今までどんな経験をしてどんな成果を上げたのか等を聞かせていただきたいです。

会社見学ではできますか?

可能です。メールやお電話でお申し込みください。日時を調整させていただきます。